-
陶房彩里 こぼうし 豆皿
¥900
SOLD OUT
会津本郷焼の窯元、陶房彩里。かわいらしい起き上がり小法師の豆皿です。見ているだけで癒されるお皿で毎日の食卓を彩ってみてはいかがでしょうか? (縦約12㎝×横最大約10㎝)
-
陶房彩里 めし碗
¥1,100
会津本郷焼の窯元、陶房彩里の飯椀。見ているだけで癒される、あたたかみのある色合いと手触りが特徴です。 直径:約12㎝×高さ約6㎝(ターコイズルーは直径が若干小さくなります)
-
陶房彩里 湯のみ
¥1,100
会津本郷焼の窯元、陶房彩里の湯のみ。見ているだけで癒される、あたたかみのある色合いと手触りが特徴です。 直径:約8㎝×高さ約7㎝
-
陶房彩里 ビアジョッキ
¥1,600
SOLD OUT
会津本郷焼の窯元、陶房彩里のビアジョッキ。見ているだけで癒される、あたたかみのある色合いと手触りが特徴です。 直径約8.5㎝×高さ約9㎝
-
陶房彩里 マグカップ
¥1,400
会津本郷焼の窯元、陶房彩里の飯椀。見ているだけで癒される、あたたかみのある色合いと手触りが特徴です。 直径約9.5㎝×高さ約7.5㎝
-
会津慶山焼 タタラ豆皿〈楕円〉
¥528
現存する唯一の釜元による、会津慶山焼のタタラ豆皿です。炎との融合により生まれた自然の美しさと、使い込むことで生まれる色と艶。末永くお使いいただける会津の逸品です。 ※一点一点手作業で作られているため、色味・大きさに若干の誤差があります。 約9.5㎝×約6㎝
-
会津慶山焼 煎茶碗・高台丸
¥1,155
現存する唯一の釜元による、会津慶山焼の煎茶碗です。炎との融合により生まれた自然の美しさと、使い込むことで生まれる色と艶。末永くお使いいただける会津の逸品です。 ※一点一点手作業で作られているため、色味・大きさに若干の誤差があります。 直径約8㎝×高さ約6.5㎝
-
会津慶山焼 新煎茶碗・紫
¥1,155
現存する唯一の釜元による、会津慶山焼の煎茶碗です。炎との融合により生まれた自然の美しさと、使い込むことで生まれる色と艶。末永くお使いいただける会津の逸品です。 ※一点一点手作業で作られているため、色味・大きさに若干の誤差があります。 直径約9.5㎝×高さ約6.5㎝
-
会津慶山焼 ビールカップ
¥2,200
現存する唯一の釜元による、会津慶山焼のビールカップです。炎との融合により生まれた自然の美しさと、使い込むことで生まれる色と艶。末永くお使いいただける会津の逸品です。 ※一点一点手作業で作られているため、色味・大きさに若干の誤差があります。 直径約7.5㎝×高さ約9㎝
-
会津慶山焼 ぐいのみ(大)
¥770
現存する唯一の釜元による、会津慶山焼のぐいのみです。炎との融合により生まれた自然の美しさと、使い込むことで生まれる色と艶。末永くお使いいただける会津の逸品です。 ※一点一点手作業で作られているため、色味・大きさに若干の誤差があります。 直径約6㎝×高さ約4㎝
-
陶房彩里 赤べこぐい呑み
¥1,100
SOLD OUT
会津本郷焼の窯元、陶房彩里。あたたかみのある色合いと手触りのぐい吞みの持ち手が赤べこになった、遊び心ある一品です。ぐい吞みとしてはもちろんですが、小皿や小物置きとしても扱い頂ける大きさです。 皿部分:直径約10㎝、高さ約4㎝ 赤べこ部分:頭からおしりまで約4㎝、持ち手約2.5㎝
-
陶房彩里 焼酎カップ
¥1,400
SOLD OUT
会津本郷焼の窯元、陶房彩里のターコイズブルーの焼酎カップ。見ているだけで癒される、あたたかみのある色合いと手触りが特徴です。 直径:約8.7㎝×高さ約9㎝